現在のページは、「 第4回【コロナウイルス対策における協会緊急アンケート】集計 」です。
トップページ > 協会について > 新型コロナウイルス感染拡大防止対策に関する情報 > 第4回【コロナウイルス対策における協会緊急アンケート】集計
ここから本文エリアです。
実施日:2020/7/1~7/10	(10日間)
方法:メーリングリストにて配信、googleフォーム、返信メールにて回答(2020/7/1 9:17配信)
対象:日本視覚障害ヘルスキーパー協会会員90名
回答数:53名
回答率:60%	
Q1. 現在、出勤されていますか?(1つ選択)
 はい  31名 58%	→2〜9を回答
 いいえ 23名 43%	→10〜14を回答
Q2.勤務時間、出勤日数への配慮は受けていますか?(複数選択)
 平常通り 20 64.5%
 時差出勤 4 12.9%
 短時間勤務 3 9.7%
 週1~3出勤 8 25.8%
Q3. 	現在の社員出社率はどれくらいですか?(1つ選択)
 1~2割 3 9.7%
 3~4割 6 19.4%
 5~6割 12 38.7%
 7~8割 2 6.5%
 9~10割 8 25.8%
Q4.施術室の閉鎖期間はありましたか?(1つ選択)
 なし 2 6.5%
 あり(再開) 24 77.4%
 閉鎖中 5 16.1%
Q5.施術数の制限などは行われていますか?(1つ選択)
 通常通り 13 48.1%
 施術枠を減らして運営 14 51.9%
Q6.(施術室再開)再開はいつからですか?(日付を記入)
 5月1日〜5月17日 1 4.0%
 5月18日〜5月31日 2 8.0%
 6月1日〜6月14日 12 48.0%
 6月15日〜6月30日 6 24.0%
 7月1日〜7月10日(予定) 4 16.0%
Q7.(閉鎖中)施術再開の目処、再開基準はありますか?(自由記述)
 8月より施術再開予定
 再開時期未定
 役員会に諮ったあとに感染対策を明示して再開
 最短で7月20日再開
Q8.	施術時間外に取り組まれている業務について教えてください(複数回答)
 カルテ管理・スケジュール管理・室内の清掃など	 27 90.0%
 社内広報の記事作成	10 33.3%
 部門からの業務 1 3.3%
 新人向け研修 2 6.7%
 自主学習 19 63.3%
 利用者拡大の為の方策検討 	1 3.3%
Q9.	施術室内の感染予防対策について教えてください(複数回答)
 施術師の手洗い、手指消毒、マスク着用 20 74.1%
 室内の換気、ドアノブ・備品の消毒 22 81.5%
 利用者の手指消毒、マスク着用 16 59.3%
 施術師の手袋の着用 1 3.7%
 フェイスシールドの着用 1 3.7%
 ベッドカバーの撤去 16 59.3%
 利用者へのタオルの上掛けの廃止 7 25.9%
 リネン類のクリーニング方法の変更 7 25.9%
 利用者への検温 13 48.1%
 利用者への渡航歴、家族・週での罹患者の有無、頭痛薬・風邪薬服用の有無などの聴取 27.4%
 空気清浄機の設置 1 3.7%
 使い捨てベッドカバーの使用 3 11.1%
Q10.現在の状況で困っていることはありますか?(1つ選択)
 出勤制限による利用率低下
 自身の感染への心配
 いつまで感染対策を行えば良いのか
 消毒作業に時間がかかる
 施術ができず意欲の低下
Q11.(出勤されていない方)現在の業務形態について教えてください(1つ選択)
 テレワーク(在宅勤務) 5 20.0%
 自宅待機 11 44.0%
 休業扱い 9 36.0%
Q12.自宅での業務内容について教えてください(複数選択)
 社内広報用の記事作成 9 36.0%
 動画制作 4 16.0%
 オンラインでの運動指導・健康相談 2 8.0%
 指示による課題、eラーニング・資格学習 8 32.0%
 自主学習 17 68.0%
 特に指示を受けていない 8 32.0%
 体力維持・出来る範囲での施術練習 1 4.0%
 感染防止対策の策定 1 4.0%
Q13.同僚・上司との連絡手段について教えてください(複数選択)
 電話 10 38.5%
 メール・ライン 23 88.5%
 オンライン通話システム 11 42.3%
 電話のショートメッセージ 1 3.8%
 Teamsのチャット 1 3.8%
Q14.出勤再開の目処について教えてください(1つ選択)
 未定 14 63.6%
 7月中 3 13.6%
 8月・9月予定 1 4.5%
 10月・11月予定 4 18.2%
Q15.現在の状況で困っていることはありますか?(自由記述)
 6月に再開予定だったが都内の感染拡大・在宅勤務継続により当面の間、休業となった
 契約更新されるか心配している
 自宅待機が長期化し、体力・技術力の維持が難しい
 以前と比べ施術に際して消毒や換気、聴取など行うことが増えた
 収入と雇用継続、ヘルスキーパーそのものの先行き不安
 今後の雇用継続・更新が不安から転職を考えているが同業種の求人がない
 広報内容のネタがない
 施術再開、出勤再開の目処も立たず今後への不安
 モチベーションの維持
 体力低下、施術感覚の低下、雇用維持への不安
 先行きが未定で動きが取れない
 8月に出勤予定ではあるが、本当にそうなるのかが疑問
 今後の雇用、施術者自身の技術力・メンタル面への影響が心配
 上司との話し合いの場がなく施術再開への動きを取れていないこと
 安全を確保した上での施術トレーニングや学習の機会を確保したい
本文エリアはここまでです。
ここからフッターエリアです。